なぜトイレの抗菌コーティング?
“トイレの抗菌コーティングのきっかけ”はとある先生の行動からです。
その先生は遅番の日に子どもたちが帰った後に、トイレが汚れていたら軽く清掃を行っていました。その園では先生がやらなくても、用務員が毎朝トイレの清掃を行うので、翌朝には綺麗になります。遅番のトイレ清掃は先生の業務ではないとも言えるので、やらなくてもよいことであるとも言えます。
しかしその先生は用務員が翌朝清掃しやすいように気遣い、また、子どもたちが心地よく過ごすためにトイレ清掃をしていました。私たちは「トイレが汚れにくければ先生のトイレ清掃の負担がなくなる」「雑務が減れば先生はもっと園児のことに集中できる」と考えました。
コーティングサービスの説明
コーティングによるガラス化と抗菌機能により、汚れやニオイがつきにくいトイレにすることができます。また、汚れがつきにくくなるので、清掃の回数、時間を減らすことができます。
期待できる効果
機能面
・水垢や尿石の付着を軽減
・黒ずみ、黄ばみの防止
・抗菌作用
・防臭
・防汚・防臭による清掃回数の軽減
・高度な親水性
・光沢効果
・カビや微生物から美観を保護
・洗剤使用量の減少による安全性の向上
・清掃回数の減少による節水・洗剤の節約
労働環境面
防汚・防臭効果によりトイレ清掃の回数、時間、手間が減るので、保育士が保育業務に集中できます。それが保育士のスキルアップする時間の確保に繋がります。
トイレ清掃をする時間が減るので、残業時間の削減にも繋がります。